MENU
  • ●経営
  • ●生産
  • ●販売
  • ●テクノロジー
  • ●環境
  • ●農業政策
  • ●データ
  • メールマガジン登録
  • アグリの樹 とは

アグリの樹

  • ●経営
  • ●生産
  • ●販売
  • ●テクノロジー
  • ●環境
  • ●農業政策
  • ●データ
  • メールマガジン登録
  • アグリの樹 とは

  1. HOME
  2. 食料
2020-11-10 / 最終更新日 : 2020-10-30 tsunekawa ●環境

大規模な気象災害の増加で、世界の農家13億人が災害の危険にさらされる。

地球温暖化の影響から、世界中で洪水や干ばつなどの大規模な気象災害が増加している。災害の増加にともない農業被害も増加。温暖化が更に進めば、農業地帯の7割に悪影響を与え、13億人の農業者が災害の危険にさらされる、と国連防災機 […]

2020-08-28 / 最終更新日 : 2020-08-14 tsunekawa ●データ

気候変動等による食料不足から、このままでは飢餓人口や食料不安が増大すると危惧されている。「環境負荷の多くは飲食から」。食料システムの変革が鍵に。

SDGsの目標2「飢餓の撲滅」を実現するには、食料生産システムの持続可能性を高める必要がある。国際研究チーム「EATランセット委員会」の報告書では、食事パターンの変更による食生活の見直し、食品廃棄量の半減などを提言。 イ […]

2020-08-27 / 最終更新日 : 2020-08-14 tsunekawa ●データ

世界の飢餓人口は6億9,000万人。新型コロナウイルスで更に1億人以上が栄養不足に陥ると予測。

新型コロナウイルスの世界的な感染拡大による経済、食料、健康システムの混乱は、世界中であらゆる形態の栄養不良を悪化させ続けると予想。国際連合食糧農業機関(FAO)ほか4つの国連機関(IFAD,UNICEF,WFP,WHO) […]

2019-08-29 / 最終更新日 : 2019-08-06 uemura ●データ

世帯主の年齢が高いほど、平均購入単価よりも高い単価で食料を購入。

「食料・農業・農村白書」では食料消費の動向も報告された。 1人当たり1か月間の食費は、2人以上の世帯では2018年は2万3,893円。10年前に比べて、家庭で調理する必要のある生鮮食品の支出が減少し、調理食品の支出が増加 […]

2019-06-22 / 最終更新日 : 2019-06-25 shin ●データ

2028年には世界の穀物需要量が⼈⼝の伸び率を上回り増加

農林水産政策研究は1960年比で世界の人口は2.5倍となるが、穀物需要量は小麦3.2倍、米3.1倍、とうもろこし5.8倍、大豆9.3倍になるとの予想を発表。 予想によると、小麦の生産量及び消費量は現状と同様の傾向を維持し […]

カテゴリー

  • ●イノベーション
  • ●テクノロジー
  • ●データ
  • ●環境
  • ●生産
  • ●経営
  • ●販売
  • ●農山漁村
  • ●農業政策
  • 未分類

タグ

2020年農林業センサス AI イネ ウイルス ゲノム編集 コメ スマート農業 ツマジロクサヨトウ トマト ドローン ハダニ ミツバチ リンゴ 品種 大豆 天敵 害虫 害虫防除 家計調査 干ばつ 政策 果樹 気象 水稲 消費者 災害 環境 畜産 病害 病害虫 米粉 肥料 補助金 輸出 農作業事故 農地 農業経営 農機 農薬 遺伝子 野菜 防除 食料 食料安全保障 食料自給率

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月

Copyright © アグリの樹 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP