MENU
  • ●経営
  • ●生産
  • ●販売
  • ●テクノロジー
  • ●環境
  • ●農業政策
  • ●データ
  • メールマガジン登録
  • アグリの樹 とは

アグリの樹

  • ●経営
  • ●生産
  • ●販売
  • ●テクノロジー
  • ●環境
  • ●農業政策
  • ●データ
  • メールマガジン登録
  • アグリの樹 とは

  1. HOME
  2. 農業経営
2021-02-18 / 最終更新日 : 2021-02-14 tsunekawa ●経営

2019年農業者決算、耕種・畜産とも売上高は増加。

日本政策金融公庫から融資を受けている個人・法人の農業者5,348件(個人3,796件、法人1,552件)の、2019年の経営状況を調査した結果。 農業者は耕種/畜産を計13業種に分類し決算データを分析。 ・耕種は全体では […]

2019-10-23 / 最終更新日 : 2019-09-30 uemura ●データ

法人組織農業経営体は増加。

「平成31年農業構造動態調査」結果を農水省が公表。全国の農業経営体数は118万8,800経営体で、前年に比べ2.6%減少。このうち、組織経営体は3万6,000経営体で、前年に比べ1.4%増加した。これを全国農業地域別にみ […]

2019-09-12 / 最終更新日 : 2019-09-03 uemura ●データ

2018年の新規就農者は5万5,810人で前年並み、このうち49歳以下は1万9,290人で7.1%減少。

農水省の調べによると、2018年の新規就農者は、2年連続で5万人台をキープした(2015年、2016年は6万人台だった)。新規就農者を就農形態別にみると、新規自営農業就農者4万2,750人、新規雇用就農者9,820人、新 […]

2019-07-30 / 最終更新日 : 2019-07-08 uemura ●農業政策

政府骨太方針、農業は「スマート農業」と「輸出促進」「農地集積」を打ち出す。

政府が閣議決定した「骨太方針」案では、「スマート農業」の実現による競争力強化に重点。生産現場でのスマート農業実用化を加速させる。また、農産物の輸出拡大に向けて、農水省に「輸出促進本部」を創設し、外国の規制には政府一体で対 […]

2019-07-15 / 最終更新日 : 2019-07-05 uemura ●経営

集落営農数も集落営農による農地の集積面積も、前年より減少。

2019年2月1日時点の集落営農数は1万4,949で、前年に比べ162減少。これを組織形態別にみると、法人の集落営農数は5,301となり前年に比べ+195(3.8%)。非法人は9,648となり、前年に比べ-357(3.6 […]

2019-07-13 / 最終更新日 : 2019-07-05 uemura ●生産

GAPの認知度はまだ低い。農業者は5割ほど。

農水省が農業者1,121人を対象に行った調査結果では、GAPについて「知っていた」人は55.1%、「聞いたことはあるが、内容は知らなかった」人は23.9%で、「知らなかった」という人も20.9%いた。「GAPを知っている […]

2019-06-24 / 最終更新日 : 2019-06-25 shin ●データ

集落営農の所得は1,915万円で、前年に比べ6%増

農水省は、平成29年に組織経営を行っていた営農組織の経営統計を公開した。 それによると、水田作経営1組織あたり農業粗収益は5,624万円、前年比2.1%増加、農業経営費は3,708万円、前年比0.1%増加。農業所得は1, […]

2019-06-16 / 最終更新日 : 2019-06-14 shin ●データ

集落営農数1万4,949 前年比-162(-1.1%)

農水省が発表した2019年2月1日現在の「集落営農実態調査」の結果によると、日本の集落営農数は前年比で162(1.1%)減少し1万4,949となった。 一方、法人の集落営農数は195(3.8%)増え5,301となり、過去 […]

2019-06-14 / 最終更新日 : 2019-06-13 shin ●データ

若手農業者の経営の課題など、アンケート結果

49歳以下の基幹的農業従事者がいる販売農家(若手農家)は、いない販売農家(非若手農家)に比べ戸数は大幅に少なくなっている。若手農家では、この10年間で個々の経営の規模拡大が進む中、常用雇用が増えるとともに、投資を通じて労 […]

2019-06-12 / 最終更新日 : 2019-06-07 shin ●データ

2017年の農業総産出額が前年に比べ717億円増加し、生産農業所得は58億円増加

農林水産省は2017年の全国の農業総産出額と生産農業所得を昨年末から公開している。 農業総産出額は、前年比717億円増加の9兆2,742億円(対前年0.8%増加)、2000年以降で最も高い水準。また、生産農業所得は、農業 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

カテゴリー

  • ●イノベーション
  • ●テクノロジー
  • ●データ
  • ●環境
  • ●生産
  • ●経営
  • ●販売
  • ●農山漁村
  • ●農業政策
  • 未分類

タグ

2020年農林業センサス AI イネ ウイルス ゲノム編集 コメ スマート農業 ツマジロクサヨトウ トマト ドローン ハダニ ミツバチ リンゴ 品種 大豆 天敵 害虫 害虫防除 家計調査 干ばつ 政策 果樹 気象 水稲 消費者 災害 環境 畜産 病害 病害虫 米粉 肥料 補助金 輸出 農作業事故 農地 農業経営 農機 農薬 遺伝子 野菜 防除 食料 食料安全保障 食料自給率

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月

Copyright © アグリの樹 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP